自傷行為と理解

自傷行為の誤解と偏見
自傷行為と自殺企図の区別
アディクションとしての自傷行為
自傷行為の動機

異形とはなにか ー「異なる形」を持つということ


 ライターであり、NPO法人「ユニークフェイス」代表の石井政之は、異形(いけい)という概念を以下のように説明します。


  顔にアザなどの難治性疾患のある人は、五体満足のために障害者ではない。その一方で、健常者(普通

  の人)が当り前に享受している匿名性がないという独特の環境におかれる。私はこのような人たちを障害者

  でもなく健常者でもない存在として、「異形(いけい)の人」と呼んでいる」(石井2000:402)。



 また顔にアザがある女性に着目し、彼女らの問題経験の語りを丹念に調査した社会学者の西倉実季は「異形」という概念について、石井の議論を参考にしながら、以下のように述べる。


「この「異形」という語は、それが外見上の姿形の異なりであることを端的に示しており、顔にアザがあることを疾患としてではなく、外見や可視性の問題として考察する際に適した用語である」(西倉2009:38)。

 もちろん、何を異形と見なすかは、文化的・社会的環境に大きく左右されます。
そこで、西倉はRumsey,NicholaとDiana Harcourtが記した『The Psychology of Appearance』における異形の定義を採用している。
 すなわち、「『異形 disfigurement』とは、他者から可視的で、文化的に定められた標準との違い」(Rumsey,Nichola&Diana Harcourt 2005 The PsychologyofAppearance:88)を、可視性とその社会的帰結を重視する立場から自身の著書で採用している(西倉2009:38−39)。


 石井と西倉は共に「顔」という部位における異形(アザや傷)に着目し、その問題を提起しています。自傷行為において、顔を自傷する者たちは少数ながら確認されているが、その場合は重篤的な怪我を生む場合が多く、多くは重い精神疾患を擁している場合が多いです。ここでの議論における異形の定義は西倉が採用したものを用いて進めていきたいと思います。
 すなわち、「『異形 disfigurement』とは、他者から可視的で、文化的に定められた標準との違い」というRumseyとHarcourtの定義に則したい。  

 さらに、西倉は、異形の人びとが抱える心理的、社会的困難について、@否定的感情の経験、A自己認知や自己評価への悪影響、B他者との出会いにまつわる困難の3つが生じていると述べる(西倉2009:39−47)。@、Aは個人的、社会的アイデンティティの形成を困難にさせ、Bは対面的相互行為秩序の成立を困難にさせるものです。石井は、異形の人びとが直面する問題として、異形である顔に対する周囲からの凝視、見知らぬ他人からの敵意のある対応、周囲からの異形の人への対応の回避などを挙げています(石井2000:404)。

 ここで石井、西倉が記述する異形の人が相互行為場面において直面する困難について、岡部、ルネ・デュ・クローは漫画を用いて以下のように表している(岡部、ルネ・デュ・クロー1994:58−59、82−85)。 以下、それを具体的な事例として、用いてみます。 



 …ある朝、髭を剃っていたパパは頬にあるイボ(疣)を誤って傷つけてしまう。その時、娘のゆきは「パパ、また切ったの?」と応じ、「痛いでしょ。取ってもらっちゃえば」と言い、資料1のやり取りに繋がる。  




資料1(岡部、ルネ・デュ・クロー1994:58)


 娘の反応を受けて、父親は「昨日の商談のときも…」と自身のイボが商談相手の視線を受けていたことを思い出し、その視線を感じ取っています。資料1ではそのことによる困難さについては具体的にふれてはいないが、自身のイボが他者のまなざしによる凝視を受けている様が読みとれ、「気持ち悪い」と娘の一言を受け落ち込む姿が見受けられる。
 さらに、岡部、ルネ・デュ・クローは相互行為場面において異形を持つ人のやり取りを、アザをもつ青年とゆきのやり取りで表している。ゆきの会社の同僚である河本良平は、ゆきをデートにさそい、プールへと行く約束を取り付ける。資料2は、デート当日におけるプールでのやり取りである。




資料2((岡部、ルネ・デュ・クロー1994:83) 


 河本は右肩にアザをもつ青年であることがプールに来て発覚する。しかし、ゆきはそれを視認しておきながら言葉にして指摘することはない視線において気付いておきながら、それを指摘しないまま二人はデートを楽しむ。以下の資料3は遊び疲れた二人がはじめてアザに触れる場面である。



資料3(岡部、ルネ・デュ・クロー1994:84)


 ゆきがプールから上がろうとした際、手を差し出す河本であったが、ゆきから「ありがとう」と言われた時に、そのアザを見る視線に気づく。その後二人は 気まずさから沈黙が続くが、河本の方から、「これ、ずっと前からあるんだ。人にそこどうしたのってよく聞かれんだけど」と答え、アザに関する説明をする。その後のやり取りで、河本は「よく人に言われるからコンプレックスになったみたいで、人の目がすぐここに来るような気がするんだ」と述べ、ゆきの勧めを受けて、美容形成外科を受診し、手術を受ける決心をする。  


 さて、ここで、疑問に感じる人もいるかもしれません。それは、石井や西倉が述べている異形の人たちが持つアザは先天性のものですが、管理人が記述してきた自傷行為者達は、自らの意思で傷をつけることを行っている人たちです。すなわち、先天性に異形を持った人たちと異形になることを自ら選んだ人たち(もちろん、そうなることを自分で選択する意志がなく、結果として生まれてしまった異形だとしても)とを同等に扱っていいのかという疑問です。この微妙な問題について、石井は、ヤケドという後天的な徴を持つ男性とバーで居合わせた時に居心地の悪さを感じたことを指摘しています(石井2001:125)。
 居心地のわるさを感じた理由として、石井は「わたしは赤アザという先天的な徴(しるし)を持った人間であり、彼はヤケドという後天的な徴を背負うことになった人間であるという「違い」に由来する居心地だった」と述べています。その「違い」は健常者にとっては、小さいことに思えるかもしれないが、外見の異なる者同士は、その違いを察知し、その違いから生じる考え方、人生観の違いを五感を使って感じとると石井は続けて述べる。さらに、後天的なヤケドと、先天的な赤アザのあいだにある、〈微妙な差〉について、石井は以下の違いを述べる。   

   「ヤケドには原因がある。親が不在の時、囲炉裏に落ちた赤ん坊が真っ赤な炭火をおもちゃだと思って握り

  しめたのか。やかんのお湯をかぶってしまったのか。子どもがストーブに手をついたために起きた事件なの

  か。プラント現場での爆発事故によるものなのか。これらの原因があって、ヤケドを持った肉体で生きることを

  余儀なくされた人たち。先天的な赤アザには原因がない。妊婦が火事を見たらその子供には赤アザができ

  る、という迷信は、親の心を苦しめる。だが、それは原因がない症状への不安に由来するものだろう。自らの

  肉体が原因で赤アザのある子供が生まれた、という事実を背負うのは重過ぎる。それゆえに迷信が広く膾炙さ

  れてきたのだと思う。〈神様のいたずら〉として、アザは昔も今も理解されているのである。

  (石井2001:127−128)



 自身に異形がある因果関係についての有無、その微妙な差が、しかし、それは居心地を悪くさせる差が、石井に「違い」を感じ取らせました。では、先天性とは異なる後天性、厳密にいえば、自らの意思が選んだ(1 )自傷行為によって生み出された異形はどう捉えればいいのでしょうか?

 自分が傷つける行為をしなければ、おそらく「ふつう」の身体でいられた身体です。それを、自ら異形へと変えること、他者からのまなざしを集める身体へと変えていくことは、石井や西倉がいう異形と同列に扱え得るのか?この問いかけや疑問に対して、私は同列に扱え得ると思います。

 ここで用いている異形の定義は、「『異形 disfigurement』とは、他者から可視的で、文化的に定められた標準との違い」です。身体に傷痕を持つという異形は十分にこの定義を満たしていると私は思います。確かに、石井や西倉が述べる顔に異形がある人びとの心理的、社会的困難について、そのすべてを自傷行為者に当てはめることはやや乱暴かもしれません。しかし、別の視点から異形という概念を捉えると、この異形という概念は、何も異形を持つ人びとだけに困難を強いるわけではありませんその周囲にいる人びとにも困難を強いるのです。その周囲にいる人びとの困難さを西倉の議論から検証したい。



1:自傷行為においては、解離状態で「自傷行為」を行う者もいることから、自傷行為者本人に明確な切る意思があったかを疑問視する考えもある。


(2011年8月7日作成)



参考文献
・石井政之、2000、「「異形の人」をとりまく現状」、『看護学雑誌』64 (5):402−406
・――――、2001、『迷いの体 ボディイメージの揺らぎと生きる』、三輪書店

・西倉実季2009『顔にあざのある女性たち――「問題経験の語り」の社会学』、生活書院

・岡部夕里、ルネ・デュ・クロー1994『SKIN TROUBLE スキントラブル』、テンタクル




異形(傷跡)に直面する困難さヘ進む


傷跡とはなにかへ戻る


身体と傷跡へ戻る


TOPページへ戻る